study

La Fonera+ と DD-WRT(+OLSRd)でメッシュネットワークを作る

こちらのサイトを参考に実際に作ってみましたが、思った以上に上手くいっています。 LaFoneraでOLSR動かしてMesh networkingメモとして、個人的な補足も入れておきます。 OLSRなどの詳しい技術はよく理解しているわけではないので、勘違い等ありましたら連絡…

inspectモジュールを使って、モジュール内のクラス一覧を得る

いろんな機能をまとめたクラスが複数入っていてるモジュール、というかpyファイルから、そのクラス一覧を取得したい時にどうすれば調べていたらなんとか見つかったのでメモ。 まんまここから inspect – Inspect live objects - Python Module of the Weekあ…

GAEのデータストアに、PyCryptoの暗号化した文字列を登録、呼び出してみた

GAEでも何でもサービスを行うときには、ユーザーの情報を保持する場合は扱いは気を使うと思います。 特に漏れてはいけない情報としてはパスワードや利用者に通ずる情報も。 そのようなサービスでは情報の暗号化は必須でしょう、そこでGAEで暗号化したデータ…

SMTPサーバの事を、ただのメール送信専用のサーバだと勘違いしてた

SMTP、というかMTAはメール転送エージェントということで、具体的に相手先との接続と、メールの転送を請け負っているとのこと。単に送信だけの意味とは違うそうです。 今までの自分の認識 SMTPサーバ:送信専用のサーバ POP3とか:受信専用のサーバ つまり …

要約ノートを取ってみた.「アゴラ : 記者クラブ開放問題の危うさ - 原淳二郎(ジャーナリスト)」

朝から新着なエントリーをいろいろ読んでて以下のリンク先も見てましたが,一読でよく理解出来なかった.アゴラ : 記者クラブ開放問題の危うさ - 原淳二郎(ジャーナリスト) ブックマークは脊髄反射的に,「よくわからん」と書いてみたけど,あれから読み直…

沖縄二日目三日目四日目

書き忘れてた。この期間内は、研究会でした。沖縄二日目三日目四日目は以下のとおり 研究会始まり よくまとまらないことを承知で書いてみました。取りこぼし大ありなのであまり参考にはならずですが。 この研究会はクローズドなものなのかよくわからないので…

フォルダをドラックアンドドロップするだけでGoogle App Engineが動くバッチファイルを作った

ここの続きから Google App Engineの実行環境(SDK)は超がつくほど簡単だった 〜開始10分レビュー〜 - MATTARI DIARY 前回の終わりに、バッチファイルで楽に起動できないか考えてたのですが、意外と簡単に出来たのでご報告。 cd C:\Program Files\Google\go…

Google App Engineの実行環境(SDK)は超がつくほど簡単だった 〜開始10分レビュー〜

10分前からいじり始めたけど。もうHello worldが出来たのでびっくりした! 下記リンク先が大変勉強になりました。感謝感謝! 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Google App Engine SDKを使ってみた本当は興味のあるアナタへ捧ぐ − Google App Engi…

カウントダウンタイマーをアップデート

Javascriptでカウントダウンタイマーを作ったよ! - MATTARI DIARY の続き 前回から、フォーム内データのチェック、アップダウンボタンなど、機能追加をしてみました。 また、ボタンもデザインしています。アップダウンボタンを実装するときに、ついでに変え…

公開デザイン「Bracing Green」を公開しました

公開デザイン祭 に間に合いました。ようやく完成。 もちろん、自分のダイアリーのテーマも変更。 公開デザイン「Bracing Green」 - はてなダイアリーsampleの日記 製作時間:三日ちょっと 使ったソフト Firefox 3.0 Beta 5 , Firebug 1.1.0b12 IE 7 , Intern…

HPのコンピューターに付属しているPDF Completeというソフトで、Excel2000にてコピー操作後に強制終了する不具合っぽいものの解消方法

日記 今日はとってもいい日だった。なぜなら、事務所で1年近く悩まされている問題から解決の兆しが見えてきたからである。そして結果的に解決したからである。 あらすじ Excel2000でコピー操作をした後に保存すると強制終了してしまう。というのが短い話なん…

Javascriptでカウントダウンタイマーを作ったよ!

基本形が出来たので、お酒の酔いに任せて公開。 ぶっちゃけ、プログラム入門の人が作るレベルと同じです。多分無駄が多いはず。 でも公開します>< 構想 ラーメンタイマーはもちろん。時間から秒までカウントできるものを作る。 時間を扱うときは、すべて秒…

Meadow+Cygwin+Gauche を一通りインストールしてみた

Gaucheのwindowsコンパイル版をどうやってMeadowで使うのかさっぱりわかりません>< でもGygwinにインストールしてしまえばいいんじゃね?と思って、早速Meadow+cygwin+gaucheの組み合わせを試してみることにしました。 考えすぎると頭がかゆくなる Meadow …

Meadowで*.elを読み込んでみた 

Emacsとまた合うとは・・・こういう道の宿命ですかね。やっぱり。 Emacsを使うならばquack.elとscheme-complete.elを入れると快適になると思う。 Lisp系言語のカッコは慣れの問題 - ’(rubikitch wanna be (a . lisper)) id:rubikitchさんより、Emacsでscheme…

Schemeのリストで挫折する。

さっそく挫折しました。コンスセルの入れ子が理解できない。 Scheme 入門 3. リストを作ろう より (cons #\a (cons 3 "hello")) ;Value 17: (#\a 3 . "hello") はなんとなくわかるけど (cons (cons 0 1) (cons 2 3)) ;Value 23: ((0 . 1) 2 . 3) がわからな…

数学が出来ないとここで躓く 〜ミリ秒から秒、分、時間、日を割り出す方法〜

<script language="JavaScript">

Schemeではじめての計算

ようやくスタートライン Schemeの処理系、Gaucheを動かしてみる。 - MATTARI DIARY 〜日々の出来事をまったり書きとめ〜 の続き そういうことで、Gaucheを動かすことが出来るようになったので、早速Schemeを動かしてみました。 今日は、計算を一通りやってみ…

Schemeの処理系、Gaucheを動かしてみる。

ということで、それなりの決意ではじめたSchemeなのですが、なにやらどうやって書いて実行すればいいのかさっぱりわかりません。 /(^o^)\ とりあえず、知っているサイトといったら Scheme 入門 1. Scheme 処理系のインストール ここぐらいしかないので、…

Javascriptでcookieの読み書きをやってみた 〜観覧した時刻の保存と表示〜

JavaScript例文辞典で勉強してたので、今日の分をまとめました。 今日は、cookieの読み書きです。観覧した時刻の保存と表示をやってみました。 一応htmlに書けば動くと思います。というか、例文辞典さんの所を丸写しですから大丈夫でしょう。 丸写しした箇所…