オカムラのナビオチェアを購入


前置き

このところは、事務所のサイトを作り、内製ツールの改良の為に、部屋にこもっての作業をこなしていました。
久々に机とPCに向かってでしたが、去年からの肩周りの不調により作業の効率も、意欲も落ちることが多くありました。
夏場が最も辛いのは去年からの事なのである程度覚悟していたのですが、さすがに今年は厳しかったんです。(でもとりあえずはやりきりました)
で、この不調(胸郭出口症候群とか)がどうやらストレートネックによるものだと最近になって分かり、最近は姿勢の良い環境を作ることに力をいれています。


まあ衝動買いの前フリはさておき :)
事務所で座っている椅子(1万円程度で買ったノーブランドのプレジデントチェア)では、とても快適に作業が出来ないとわかったところで、椅子の新調を衝動的に検討していたのです。
事務所の経費とはいえ高いものは買えません。ので今回もコストパフォーマンスを求めて中古でさがすことに。
(先月座ってきたアーロンチェアよかったなあとしみじみ)

椅子探し

前回、今井家具店で注文させていただきましたが今回はよさそうなものが売り切ればかりだったので、こちらでの購入は断念
中古のオフィスチェアを購入(オカムラ アドフィットチェア) - Mattari Diary

今回はオフィスバスターズというサイト(会社)で探させていただきました。
オフィス家具と中古コピー機ならオフィスバスターズ
用意されているフォームで検索をするとちょっと不便な気がします(特に値段。ただURL側でいじれますが・・・)が、へこたれずに目的の品を探します。

要件

自室ではオカムラのアドフィットチェアは、肘付きで、背面のロッキングがあります。
大体それを網羅しつつ、もう少し良さ目のモノを探していましたが、そういえば、ナビオチェアというものがありましたね。
Amazonで一万円以下の椅子を買うのがお勧めできない理由 - Future Insight


改めて、検索して調査です

他のキーワード:   オカムラ ナビオチェア

一万円でオカムラのナビオチェア(中古)を買いました - ku-sukeのはてなダイアリー
iMac用の椅子「オカムラ ナビオチェア」を購入: グレログ

自室のも、ナビオチェアを候補にしていましたが、その時は値段が高めで断念。今回は、なんと1万円も行かないのです・・・偉く安く掘り出し物を手に入れた気分。
ところでアドフィットチェアと何が違うんだというぐらい、正面は同じ雰囲気。裏がハニカム、メッシュみたいな骨組み。
評価は調査をしてみてよさそうなことはわかったので、最後にメーカーブランドを信じて購入です。

購入 -> 届く

早かった。三日で付いた。素晴らしい。
外見の傷は特に目立たず、キャスターも問題なし(交換できるからそこは評価せず)

感想、アドフィットチェアと比較

ナビオチェアはアドフィットに似た作りに見えますが、全然違いました。


まず、ランバーサポート(背中、背骨)が素晴らしい。背中を包みこんでくれるってこういうものなのかと。
ドルバックのものを買いましたが、自分の背中はすべてカバーしてくれます。包み込む感覚もそこから来ています。
クッションもアドフィットよりふかふかです。別途用意する必要は無さそうです。


ロッキングの操作にやや手こずりました。説明書が付いてこなかったので、とにかく操作して試してみましたが。
段階での固定が基本です。無段階での固定はできなさそうで、段階ごとの固定ができる感じです。
ロッキング固定の時に段階を最低にすると最低の分までで固定されるといったもの。段階を上げていくと、段階の分だけ固定できる。とでも言いますか。
そういえば、上記のレビューされた方も言及されていましたが、やっぱり説明しにくいんで、説明されていた通販サイトのリンクでご勘弁。
ナビオ|オフィスチェア オカムラ 椅子|椅子道楽
書いていて思い出しましたが、この感覚は座子のロッキングに似ているかもしれません。
たぶん無段階で固定できるのが普通で、多分機能としては世代が古いものなのかもしれませんが、そういうものと理解すれば特に問題は感じません。
(アドフィットは今もメーカーのラインナップにあり、ナビオチェアはカタログ落ちしているので、そういうことでしょうか。*1


肘置きはアドフィット特に変わらず。上下に動いて左右で角度調整が可能。腕に最適な位置に設定可能。
強度等は、中古なのでどの程度まで使わせてくれるかはわかりませんが、今のところは安心して体を任せれる用に感じます。

買って損はなく

お店としては、初めて買わせていただきましたが、丁寧なやり取りで良かったです。
(ちょっとわけありな事で電話でのやり取りがメインでしたが、逆に安心してやらせていただきました)
価格は文句なく安かったと思うので、自室の椅子を変えていなかったらもう一台買っていたと思います。


ナビオチェアには満足しています。操作があまり直観的でなくて、よくあるOAチェアのとは違いますが、慣れると使い勝手も良いです。
クッションも素晴らしかったし、特に背中への安心感がいいです。

ブログのテーマを更新

気分次第でガラリと変わるかもしれませんが。


以前から、紙のテスクチャを使ってやりたいなーと思っていたのですが(その頃はノートに付箋を貼りつけるようなデザインを考えていて)アイディアも長く実現しないと腐るものです。
で、唐突に変えたくなったので、深く考えずにCSSだけで簡単に変えてみようとした結果がこれ。

CSS3をふんだんに利用

と言っても、border-radiusとか、box-shadowとかしか使っていませんが。
グラデーションも使いたくて、確かマルチバックグランドもできたと思うので、h1要素に適当な写真をオーバーレイ出来ればなあと考えています。いい写真をさがそうっと。
何気に、タグをボタン風にしたのが気に入っていますが、どうせならもっとタグ風にデザインしてみます。

使ったもの

  • hatena2-whiteのテーマ
  • chromeデベロッパーツール
    • Firebug慣れしていましたが、最近Chromeしか使っていないし。というかそれほど難しいものではなく慣れれば便利です。
  • inkscape , フィルタ-イメージエフェクト-フィルム粒子
    • 手軽にノイズが作れます。透過PNGにすれば、backgroundの指定で色もいじれます
    • (透過PNGよりは、無透過PNGでopacity + background + rgbaの指定の方がCSS3らしいかも)
      • (出来るかわからないけど)


とりあえず、タグをタグ風デザインにしますか

内製ツールの製作日記

事務所で使う、開発中の内製ツールでやきもきな最近です。(と言っても2週間ぐらいです)
pythonで作っているもので、設計後の部品の情報を、取引先が用意した部品表に合わせたフォーマットにする物で、と言ってもぶっちゃけテキストな情報をExcelの列の並びに直す程度の話です。


程度の話だったのですが(試作当初の話)、確かに中身の処理はたいしたことのないといえばそ〜なりますが

  • GUIベースでドラッグアンドドロップでやるとか
  • 中身の分解が意外と厄介だったりとか
  • 取引先別で列の並びを変える必要が有るのでパターンを幾つか用意とか
  • 歯抜けの行に、使わない行とする文字を入れるとか

ソフトウェアってのはどんどん欲張りなものになっていきますね。アップデートは大変だけど正しい行い。
とりあえず要件は達成してきているので、あとは正しく動くのかのテストの日々でしょうけど。(結局ここが一番大事)

悩んでる、悩んでいた事をメモ

  • エラー処理で、バラバラにしたモジュールからエラーの情報をどの様にひとつにまとめるか
    • モジュールは実行中ならimportするだけで共有できそう。

Pythonのモジュールインポートのしくみ

    • loggingモジュールを参考にして、モジュール内でクラスをインスタンス化して、モジュールから呼び出す方法で試してる。

16.6. logging — Python 用ロギング機能 — Python v2.6.2 documentation

  • 取引先別に処理をやや変えるための仕組み
    • 共通する処理はスーパークラスとして、サブクラスに個別の方法や必要なデータを入れておく。
    • *:もしかしたら必要な情報だけになりそうなので、そのうちに設定ファイルから読んだりしたい。
  • とあるモジュールに取引先別に定義したクラスのリストを、別の場所で取得する
    • inspectモジュールから、とあるモジュールの中身を取得して、クラスだけにする。あとは必要なクラスだけを取り出す条件とか、取得した情報を整形してとか。
#インポートしてあるモジュールから、そのモジュールないのクラスだけ取り出してリストにする
def get_scenarioclass(module_name):
    return [data for name, data \
                 in inspect.getmembers(module_name , inspect.isclass)]
  • クラスの内部からクラス属性にアクセスする方法
    • selfからアクセスできるそうです。[twitter:@tanB]さんありがとう(涙
    • 思えば、クラス内部ってselfのことですよね・・・(ちなみにスーパークラスへのアクセスはそのオブジェクトです)


悪来週までには完成していないとマズそうなので、今週も部屋にこもる日々です。楽しいからいいけど。

ラ王追悼→復活とか

折角ラ王探しに行って食べたのに、ひどい話だった。

せめて、スーパーラ王とか、ハイパーラ王とか、アンリミデットラ王とかプレミアムラ王とか、新ラ王とか、名前も差別化しなさいよ・・・

日清ラ王生タイプに「王位継承者」、あらわる!

王位継承者か、まあそれなら・・・(そういうフリかあ。

生めんタイプが終わり

生めんタイプは、ラ王の登場で流行りましたよね。自分も見つけてはよく食べていました。お湯で洗ってすぐに食べれるのは画期的だった。当時はびっくりしましたよ。
ただ、味はやっぱりインスタントラーメンというものでしたよね。麺食べてるって感じではなかった。
最近はコンビニでも見る機会が消えて、ラ王ってもう終わったのかなって勘違いしていましたが、今回の追悼イベントでようやくラ王の時代は終わったとしみじみしていたんですよね。


ちゃんとラ王を見つけてきて、食べましたし。

あ、完成写真撮り忘れた
この絵も、もうラ王では見れないのですね。(もちろんカップ焼きそばでは見れます)


それが、生めん→ノンフライ麺 ですか。そーですかそーですか。
でもノンフライ麺は確かに美味しいです。少なくともだけど乾麺よりは格段にラーメンになったと思う。
でも生めんには、すぐに食べれる利点もあった。それを捨ててまでノンフライ麺に移行したんだから、何か有るのか楽しみといえば楽しみ
ラ王は、値段でも苦しかったのかもしれない。ノンフライ麺もまだまだそうかも知れないけど、カップヌードル並で買えると、インスタントラーメン世代も新時代なのかもしれないなあとか。


ぶっちゃけ適当な感想終わり。
あ、あとカップヌードルごはんが食べたいから早く店頭にならべんしゃい!

モニタースタンドの改造編

以前に作ったモニタースタンドを改造しました。
腕の不調から、ストレートネックとも診断されましたし、モニターを見るときは目線を上げる環境にしよう(猫背改善とかも)と一念発起
(どうやら、頚椎の近くの神経を触って腕の不調が有るとかとの話もあってですね・・・)
最近は調整しやすいOAチェア、あと机の高さもあるのでフットレストも買ってきました。PCはちゃんとした姿勢で、と最後の改善になるかな?

  • 写真はほとんどピンぼけです。屋外で特に確認せず取ったのでお許しを・・・

工作開始

以前の材料は極力使うとして、高さを上げるためにフレームの角材を太めにすることに決定(20〜30mmぐらい
スタンドの高さは、モニターと目線の位置を確認して、以前の倍ほどで140〜150mm程にまとめました。


早速材料ですが、前回使った塗装スプレー(ホワイトつやあり)は、モニターのプラ部分やゴムの足にひっついて困るので、つやなしを購入
材料の加工ミスや,下地処理のために、木工パテも用意。色は塗装するので適当な色で(あまり濃くないものがいいですね)
角材は、27mmの物がありました。確か杉だと思った。140mmぐらいの高さになるようにして、近くのエンチョーで木材カットしてもらいました。
木材カットサービスはありがたいものです。夏場だと切るだけで汗だくですし、手動で切ると精度も良くないですし。対応してもらえるならやってもらったほうがいいです。お金払ってでも。


それでは作業。
まずは、前回のスタンドをバラして、天板だけ使います。
ボンドと釘で着けていたので、無理してバラすと、合板の表面が剥がれたりしますが、あとでパテうめで綺麗にするのでその程度は気にせず。
そして、バラした時に残った接着カスや木片をカッターやヤスリで除去、パテうめをしておきます。パテうめ後は、カッター、サンドペーパーなどで余分な部分を除去します。

木材カットで切ったばかりの角材を綺麗にします。バリ取りもそうですが、研磨することで精度も増します。
サンドペーパーでやりましたが、ハンドサンダーを使ったので、効率よく行えました。ペーパー使うなら用意するのをおすすめしておきます。

角材でフレームを組みます。ボンドだけでは強度が出ないでしょうから、ネジや釘を使うことになります。
今回はネジで止めずに、隠し釘を使いました。接合強度はネジがいいのですが、隠し釘という存在を知ってしまってなんとなく使ったということw
隠し釘は、ボンド止めの補助に使うものだそうで、釘の頭がでないことも利点でしょうか。フレームの底面に頭を残すと机の傷を付けかねないのもあってです。


ボンドをつけた仮止めがテープというのはなんとも頼りないのですが・・・クランプとか用意してませんので!

天板とフレームを付けます。これもボンド+隠し釘で行ないました。

ボンドは速乾を買いましたが、夏場なのでどっちを使っても時間は余り関係なさそうです。強度は3〜4時間で出るそうです。


最後に塗装ですが
天板にラワン合板を使ったためか、粗めの切り口や表面が気になったのでパテうめしてみました。乾燥後に余分を取り除きます。
埋めたあとは綺麗にできたように見えましたが、パテの塗装乗りがちょっと良くなくてひび割れが多かった・・・諦めて塗りたくりました(涙。

塗装は、シリコン変性樹脂の水性スプレーでつや消しの白を使いました。2度塗りで済ませています。2度目の前に乾燥とヤスリがけも施しました。綺麗な面では綺麗ですw
水性ラッカースプレーMAX:スプレー塗料:商品紹介|サンデーペイント株式会社
つやありだとゴム足のモニターを置くことに適さなかったので、つや消しにしました。(後でそれほど意味がなかった事がわかりましたが)


完成

乾燥したら終わりです。机に設置してみました。
スタンドなしでこんな状況

ありだと

机の汚さはともかく(汗
高さが上がったことで、今までしまえなかった、時計やらカップもしまえます。邪魔になったら全部そこに滑りこませればすぐに綺麗な机が出てきます! :)
高さの改善も成功です。目線をモニターの真ん中に置くことで、首もしっかり伸ばせます。姿勢も正しくしやすくなりました。
改造大成功ということで。

インセプションを見てきた

トイ・ストーリー3の次に見てきたのです(ちょっと書き忘れてた話)
なんか簡単に素晴らしいなんて、評論家でもない人間が言うものではないのか?と思ったけど、言いたくなるぐらい素晴らしかったのですよ。
実はSFと行ってしまうと、関心度が減ってしまうかもしれませんが。物語に何が有るのかを見るのがひとつのポイントなのかもしれません。


はてなブックマークニュースでも特集してましたね。見た人向けですが、感想を見ていくと、気がつかなかったことも発見出来ますし、また観に行きたくなります。
自分としては、コブと妻のモルとの関係の説明から、物語の前提が崩れてました。
結局、ディカプリオは現実に戻れたの? 『インセプション』の感想&考察まとめ - はてなブックマークニュース
見たいところなのですが、地域に映画館がなく(最近閉鎖した・・・)、隣町や県に電車で30分かけていかないといけなくなり
鑑賞代が1000円ぐらいでもない限り厳しいのです。
早くパッケージになることを願って・・・・

インセプションといえば、公開直後に、映画の全てにおいて綿密さが話題で、その一つに音楽もありましたね。

『インセプション』の音楽に「植えつけられた」秘密 - YAMDAS現更新履歴

映画での音楽が重厚感で圧倒されましたが、こんな秘密があるとは。
音楽自体も、映画のテーマにぴったりで、映画そのものに集中出来る環境づくりもしているように感じます。


サントラを買う人もよく見たり、自分も気に入っていたので輸入盤を買いました。
ひとつに没頭したい時の作業BGMに最適です。冷静な作業の助けに。(映画を思い出すきっかけにもなるのでご注意を)

夏に箱根

突如親父が箱根いくかーってことで、行ってきたのです。
家で暑いのもうんざりで、涼しいだろうってことで付いていくことに。

以下写真だけ。というか特に珍しいものはないです。













ここまでほぼ遊覧船からの景色。涼しいし案外良かったです。

その後、芦ノ湖スカイラインの適当なところで飯を食いました。
スカイライン通るのは初めてだったので、どこが絶景なのか分からず、飯も我慢ならず中途半端なところで食べていたのですが、その後もう少し登ったら絶景が待っていてうわーっと

で、それなりに高そうな場所で、絶景ポイントと書かれていた場所があったので寄り道。


名前は忘れましたが、通れば大体わかると思います。スカイラインの休憩場ですかね。
お店ありましたが、トイレ借りたついでにソフトクリーム食べました。小倉ワッフル?とかがあったので食いましたがうまかった。


帰る途中にお土産も買って行きましたが、なんとなく見たら寄木のお店があったので寄ってしおりを買いました。


総じて、ただの避暑地めぐりでしたが、涼しくて助かった。帰ってきたあとは地獄の日々ですね。
まだまだ9月も暑いらしので、みなさんお気をつけて。自分はダメです。

以下アルバム一覧

2010箱根