はてなブックマークはコメント機能をやめるべきじゃないの?

コメントなんて最近は全然みない。どうでもよいコメントだらけだから。
第一文字数があるコメントなんて、要約だらけとか感情の一部しか乗ってないわけだし。


はてなブックマークはずいぶんお世話になった。もちろんコメントも読んできたし、おもしろさもあったかな。
でも、最近はコメントをみること自体は何か意味があるのかを考える。なによりどうでもよいコメントが多くなり、価値のないコメントをいちいちサルベージしていると時間の無駄と気がついた。
お気に入り機能こそが、集合知を増幅させる装置だなーとそこは評価してるけど、コメント機能はいらない気がするな。
第一、タグがあるだろ? 分類ならあれで十分だし。
それに、ブックマーク先がブログだったら、ブログのコメントを使えばいいと思う。TBはブログを持たないといけないから多少敷居が高いかもしれない。(どこかでTB代行サービスがあったら便利かも!)


そういえば、ニコニコブックマークというものがあったのを思い出した。あれはたぶんコミュニティ要素を強くするSBMになるものかと考えてたけど、その後の問題を見越してやめてしまったのだろうかと思うけど。
荒れたら収集がつかなくなるしね。

2008/09/14 20:22:32

Deliciousをみてる。んーやっぱりここでもコメントをするよなあと。でもそれほど言い合うぐらいの熱気は見えない(英語わからないから違うかもしれないけど)
お国柄で意味合いのとらえ方が違うのか、元々サイトデザインがそうしているのかはわからない。
お国柄というと、タグをみていても感情を乗せている単語はほとんどないのかな。いやあることはあるか。でも日本人からみているからそう思うかもしれないけど、クールさはある。
英語は、単語を半角スペースで区切るから、日本語みたいに長ったらしいタグがかっこわるくなるから、その辺の制約がいい味を出しているのかな。
もしかしたら日本語の自由度の広さ(言葉遊びしやすいところ)が悪いのかもしれない。タグを英語に限定したたら雰囲気かわるかもね。
そういえば、はてなブックマークタグ機能はあまり便利じゃないなーというものもある。
タグ一覧が見ることができて、それだけだし。といってもこれはサイトデザインかなあ。DeliciousはあくまでSBMのシステムをしっかり使ってもらいたいというデザインに見える。
それにしても、Deliciousはデザインがとてもシンプルでわかりやすくなって便利になった印象。はてなもクールなサイトUIにすれば、雰囲気で変われるんじゃないのとかw
コメントのところもなんか掲示板をモチーフにして実装したという感じもある。