テレビの価値が変わったのかな。

「自分の好きな作品の良いところを他の人にも知ってもらいたい」という<善意>や軽い気持ちからそういう行動を行っている。

日本のアニメは本当に世界一か? GENEONのアニメプロデューサーによるニコニコ動画批判に欠けているもう一つの不都合な真実という視点

こういう行動が成立しているのは、便利性の向上。PCで編集してPCでいつでも簡単に見れる。こういうのが進んだ結果なんじゃないんでしょうか。


向こう側ががんばってるのはわかる気がします。このところも主要アニメはネットで無料公開されるようになったし。
でもまだまだだと感じる。少なくとも僕は、テレビの映像はすべてネットで見れれば良いと思う。 いつでもアーカイブされてて、好きなときに見れる。 まさにこれじゃないかな。
今までのテレビは、番組チェックはリアルタイム。一度放送したら大体は二度と見れない。 これははっきり言って古いと感じる。
古いと感じる人が出てきたから、PCで動画投稿サイトが増えた。あれなら見たいときに見れるわけです。
んで、今のテレビはリアルタイム性の重視が薄くなった気がします。情報はネットで入手できるし。どちらかというとネットのほうが情報の密度が高いと思う。さらにコミュニティがあるのでそっちのほうが楽しいし、議論も出来る。(やっぱりテレビは古い。)
最後に、テレビの捕らえ方ですが、今までは情報を流してくれる魔法の箱でもあったと思いますが、今はチューナー+モニターといったように、モニターとしての魅力のほうが増えてきたと思います。
だから大型テレビは買うけどテレビは見ないでPCに接続して楽しむとか、逆にPCモニター側も大画面化してきているのじゃないかと。


まぁ素人ながらそう思いました。結論とかは書かない予定なので、引用したエントリーを書いた方に対する答えにはなってません。すいません。