駄文 適当な仕事をやってもいいじゃないか、出来るのなら

こんな何もできないぺーぺーが言及するのは申し訳ないのですが、気になったので一応

フツウのプログラマがフツウに評価される社会を夢見る - 目指せ一人前のプログラマ

とか見ていると、逆にSIerには改善余地が眠っているんだなと思う。
うちの親父は3DCADで設計をやっている人なんだけど、曰く、近い未来に、仕様書だけで設計が出来る時代がやってくるという。つまり今までは機能を使ってマウスを使って実際の空間に物体を作ってきたけど、
それは、3DCADの部品作成とかで培ったノウハウを自動化に載せるという話だと僕は思っているのですが、自動車産業も効率化へと進み続けているようです。(親父の職がなくなるんじゃないかと考えたけど、それほど近い未来ではないようですが)

現実は厳しい。俺は新卒で某 SIer に入ったが、そこで味わった現実は、凡才の俺ですら天才つーか異常者扱い。VB6 でクラスを作れば意味不明な機能は使うなと言われ、コピペを量産しまくってるコードに文句言っても「動けばいい、黙って手を動かせ」と言われ、ポインタと構造体を知らない先輩の書いた詳細設計書とやらは当然意味不明でツッコミ入れても良くわかってない様子、Java? web アプリなんて使い物になるかと言われ、お前は黙って言われたとおり働いていればいいんだ、俺たちはそれで上手くいったんだからこれからもそれで上手くいく、と言い放つ部長。

なんか見る限り。まだまだ改善余地があって、そこがチャンスなんだなーと思ったり。
業務の改革をやる人がいなくて絶望したというなら、ものすごくわかるような。経験したことないけどね。

動けばいいじゃないか、動くのだから

 そういえば、動けばいいということが悪いことのように見られますが、動けばいいんじゃないかと思うのです。そういうレベルの話ならそれでいいんだと。
また親父の話ですが、親父も設計をするときは、深夜まで時間をかけて、細心の注意を図ってやっていると思ったら、最後には、とりあえず書けたから取引先に出してみて、だめだったら書き直すとか行ってます。なんかここに仕事を長く続ける上で大事なことがあるような気がしたのです。
 改めて、何も全て効率よくする必要もないような気がします。でも"気をつけるところは気をつけているはず"なんだと。Highな仕事とLowの仕事とランク付けする必要もあるんだろうなと思います。

厳格であらねばならないときと、適当にやれるときがないと、人としてやっていけないんじゃないかと。それが許されるのなら使ってしまえばいいのでは。
あんまり経験したことはないものですが、そう思ったので。駄文失礼しました。